しいたけと栗の炊き込みご飯
調理時間
コメント
- しいたけと栗がゴロゴロと入った、秋のご飯に仕上げました 
 - しいたけとカツオだしのうま味成分が組み合わさることにより、相乗効果でうま味が飛躍的にアップします 
 - きのこから水分が出るのでだしの分量を控えめにし、下味をつけた具を直前に乗せて炊くとふっくらと美味しく仕上がります 
 
 
材料  作りやすい分量
- ┌ 米
└ かつおだし 
 - 2カップ
420~430ml 
 - ・生しいたけ 
 - 6枚 
 - ・油揚げ 
 - 2枚 
 - ・生栗(大) 
 - 8粒 
 
 
- <A>しょうゆ 
 - 大さじ2 
 - <A>砂糖 
 - 小さじ1/2 
 - <A>塩 
 - 小さじ1/4~1/2 
 
 
 
作り方
- 米はきれいに洗い、分量のだしに30分以上浸漬します。 
 - しいたけは軸を取り、短めのせん切りにします。 
 - 油揚げは粗みじん切りにします。 
 - 栗は皮をむき、適当な大きさに切って水に晒し、ザルに上げて水気を切ります。 
 - ②と③をボウルに入れて<A>を混ぜ合わせ、5分間程おいて下味をつけます。その後、栗と共に①にのせます。 
 - 具をのせたら、すぐに炊きます。炊き上がったら10分間程蒸らし、さっくりと混ぜて器に盛ります。 
※お好みで、ぎんなんを入れても良いでしょう
※写真にはすだちを添えました