《 調査方法1 》
フェロモントラップでの調査
写真:2010年 豊田市
《 調査方法2 》
すくい取りでの調査
写真:2010年7月 西尾市
アカヒゲホソミドリカスミカメ
クモヘリカメムシ
アカスジ
カスミカメ
ホソハリカメムシ
ミナミアオ
カメムシ
イネカメムシ
シラホシカメムシ
トゲシラホシ
カメムシ
6月 | : 畦畔雑草対策啓蒙活動開始(草刈りorバスタ散布) |
---|---|
6〜 8月 | : 調査開始 |
8〜10月 | : 斑点米率調査 |
業務車にステッカーを添付した啓蒙活動
県名 | カメムシ種類 | 防除水準 | 調査時期 |
---|---|---|---|
広島県 | カスミカメムシ類 | 4 頭 | 出穂期 |
広島県 | ホソハリカメムシ | 2 頭 | 出穂期 |
福島県 | カメムシ類 | 2〜4 頭 | 出穂期〜乳熟期 |
鳥取県 | カメムシ類 | 16 頭 | 出穂後 |
栃木県 | クモヘリカメムシ | 5 頭 | 穂揃期 |
岐阜県 | アカヒメヘリカメムシ | 2.6 頭 | 中濃穂揃期 |
岐阜県 | アカヒメヘリカメムシ | 1.0 頭 | 東濃穂揃期 |
兵庫県 | カメムシ類 | 1.5 頭 | 乳熟期 |
千葉県 | クモヘリカメムシ | 18 頭 | 出穂15日後(早生) |
千葉県 | ホソハリカメムシ | 14 頭 | 出穂15日後(早生) |
千葉県 | クモヘリカメムシ | 6.7 頭 | 穂揃期(早生) |
千葉県 | クモヘリカメムシ | 2 頭 | 穂揃期(晩生) |
千葉県 | ホソハリカメムシ | 11.1 頭 | 穂揃期(早生) |
佐賀県 | カメムシ類 | 5 頭 | 穂揃期〜乳熟期 |
宮崎県 | カメムシ類 | 0.8 頭 | 乳熟期 |
愛媛県 | カメムシ類 | 1 頭 | 乳熟期〜糊熟期 |
カメムシの種類 | 斑点米発生能力 ※ | 指 数 |
---|---|---|
アカヒゲホソミドリカスミカメ | 0.11 〜 0.50 | 5 |
クモヘリカメムシ | 0.11 〜 0.50 | 5 |
アカスジカスミカメ | 0.01 〜 0.05 | 0.5 |
イネカメムシ | 0.51 〜 1.00 | 10 |
ホソハリカメムシ | 0.06 〜 0.10 | 1 |
ミナミアオカメムシ | 0.51 〜 1.00 | 10 |
シラホシカメムシ | 0.11 〜 0.50 | 5 |
トゲシラホシカメムシ | 0.06 〜 0.10 | 1 |
単純平均 | 4.7 |
※1頭の1日あたりの斑点米発生量(粒)(川澤ら、1975)
平成25年7月10日現在
散布方法 | 商品名 | 使用量または 希釈倍数 |
使用時期 | 本剤の 使用回数 |
使用方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
有効成分の総使用回数 | ||||||
地 上 防 除 |
粒剤 | スタークル 豆つぶ |
250g/10a | 収穫7日 前まで |
3回以内 | 散布 |
ジノテフラン:4回以内 (育苗箱への処理及び側条施用は合計1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内) |
||||||
スタークル 粒剤 |
3kg/10a | 収穫7日 前まで |
3回以内 | 散布 | ||
ジノテフラン:4回以内 (育苗箱への処理及び側条施用は合計1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内) |
||||||
キラップ 粒剤 |
3kg/10a | 収穫14日 前まで |
2回以内 | 湛水散布 | ||
エチプロール:2回以内(移植時までの処理は1回以内) | ||||||
液剤散布 | スタークル 顆粒水溶剤 |
2000倍 | 収穫7日 前まで |
3回以内 | 散布 | |
ジノテフラン:4回以内 (育苗箱への処理及び側条施用は合計1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内) |
||||||
スタークル 液剤10 |
1000倍 (60〜150L/10a) |
収穫7日 前まで |
3回以内 | 散布 | ||
ジノテフラン:4回以内 (育苗箱への処理及び側条施用は合計1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内) |
||||||
キラップ フロアブル |
1000〜2000倍 | 収穫14日 前まで |
2回以内 | 散布 | ||
エチプロール:2回以内(移植時までの処理は1回以内) | ||||||
液剤散布 (少量) |
スタークル 液剤10 |
300倍 (25L/10a) |
収穫7日 前まで |
3回以内 | 散布 | |
ジノテフラン:4回以内 (育苗箱への処理及び側条施用は合計1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内) |
||||||
無人ヘリ | スタークル 液剤10 |
8倍 (0.8L/10a) |
収穫7日 前まで |
3回以内 | 無人ヘリコプターによる散布 | |
ジノテフラン:4回以内 (育苗箱への処理及び側条施用は合計1回以内、本田での散布、空中散布、無人ヘリ散布は合計3回以内) |
||||||
キラップ フロアブル |
8〜16倍 (0.8L/10a) |
収穫14日 前まで |
2回以内 | 無人ヘリコプターによる散布 | ||
エチプロール:2回以内(移植時までの処理は1回以内) |
※農薬を使用するにあたってはラベルの表示事項を確認してからご使用ください。
※農薬の散布に当たっては、他の作物や周辺環境への飛散防止に努めてください。